外 観

東側(四阿・住宅)

アプローチを進んで左に四阿(あずまや)、奥に住宅があります。造園屋さんによって、庭も整備されたので、緑に囲まれた和風住宅となりました。
派手や奇抜なデザインは避けたので、すっきりとした、落ち着いた感じの外観になりました。

東側

左に玄関、右の囲いの陰が浴室になります。
中央上部の窓は吹き抜けに面し、朝日を室内に取り込みます。
また、リモコンで開け閉めできるので、夏場は開口したまま、室内に風を取り込むことが可能。
中央下部の窓からは、庭の緑を楽しむことができます。

南東側

玄関周り。
玄関には太めの柱と梁、丸太のタル木を採用。
和風を意識しながら、庭の緑とマッチした外観を目指しました。
住宅も腰に桧の板を張り、デザインが単調にならないようにしながら、ガレージや庭の緑に馴染む印象になっています。

南側(縁側と庭)

縁側と庭の位置関係。
独立した庭の印象とするため、手前の垣根で庭を分けて、眺める庭を計画してあります。縁側奥の和室からも、雪見障子を開けると冬でも外の景色を楽しむことができます。

南側(サンルーム)

正面にはサンルームを配置。
こちらは普段使いが優先されるので、物干しや外作業時の出入りに使用します。
冬期の物干しも、日当たりがよいので、室内ですることが出来ます。
ワンちゃんの遊び場も兼ねています。

四阿(あずまや)

四阿(あずまや)として建設。
奥に物置を配置。内部は土間コンクリート床なので、屋外作業やバーベキュー時の食事スペースにも使えます。多目的に使えるな小屋です。

リビングダイニング

ソファーに座って、キッチンや吹抜けを眺めた写真。丸太組の梁を表しにして、飾り柱、家具や建具にも無垢の木を採用して、木の温もりをバランス良く計画しました。
ハンドメイドを多用することで、一品物のオリジナルの部屋づくりができました。

リビング・和室

リビングと和室は板戸で仕切られます。
普段は開放して、広さと明るさ、庭のを楽しむ空間としました。
上部の窓はリモコン開放式。夏場の風通しを良くしますが、テーブルの紙が舞ってしまう心配のない採風計画ができています。

ダイニングキッチン

テーブルとカウンターを同種の無垢板で統一して、大勢の食事も一箇所で可能。
キッチン奥も歩き回れる配置なので、配膳も楽。キッチン本体、背面の収納も全てハンドメイです。奥様と使い勝手やデザインを入念にお打合せして世界に1つのキッチンになりました。室内の眺めがよいので、旦那様もキッチンに立つ機会が増えたそうです。

キッチン

地元の鉄平石と杉板を使って作ったこだわりのキッチン。
上部には格子に組んだ天井を設置。
統一されたデザインの中で、キッチンが栄えるように考えました。
床上のサッシも、夏場の風通しを良くし、調理を気持ち良くしていただく工夫です。

サンルーム

リビングの南側に設置したサンルーム。
玄関からの通路、縁側、冬期の物干場等、多機能のスペースになります。
庭いじりの際にも、土足でそのまま使えるトイレ、手洗い、休憩用ベンチもあり、リビングに来客がある時は、障子で仕切れる造りになっています。

サンルーム(ベンチ)

ベンチは座板を持ち上げると収納になっています。
障子を開けるとリビングと繋がるので、縁側のような使い方もできます。
土間として使える空間も、日常生活では結構、便利に使えます。
冬期にも便利です。

サンルーム(手洗い)

テーブルの端材を利用して作った手洗い。
下部には簡易温水器があり、ボイラーから遠い位置でもお湯が使えます。
深めのシンクを採用して、溜め水で洗い物ができるようにしました。
サイドのニッチには小物を置けます。

洗面脱衣室

こちらも、製作ものの洗面化粧台。
換気の状態が良いので、たくさんの収納も設置できました。
奥の浴室もハーフユニットを採用し、壁はお気に入りのタイル貼りとしました。
壁の杉板と天井の漆喰で、調湿効果も万全です。